ベトナム・ホーチミン市にあるさくら日本語学校のブログです。学校のさまざまな活動をご紹介するとともに、日本人にもベトナム人にも役立つ情報を楽しく発信していきたいと思います。


by sakura-saigon
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

江副式教授法講習会

本日、新宿日本語学校教務主任の森先生、事務局の三海さんが来校なさいました。そして午後3時から5時までの2時間、当校講師を対象に森先生による江副式教授法の講習会が開かれました。

新宿日本語学校では校長である江副隆秀先生が考案、開発した教材と教具を用い、独自の教授法で授業を行なっています。さくらも1995年の新規開校以来、同校の協力を得て江副式教授法を用いベトナム人講師も直接法で教えています。

本日の講習で最初に示されたのが、江副式教授法の基本方針「文法の可視化」です。
そしてそれを実現する教具が「重箱カード」。各品詞が色分けされ、また接続形によりカードが様々な形にデザインされています。
この教授法とカードは、現在もさらに研究開発中だそうで、今日の講習でも新たに助詞を可視化するカードをご紹介頂きました。

興味深かったのは、以下の森先生のお話でした。

「最近は国内の聾学校での教育において、江副式教授法が注目されています。というのも、聾学校の生徒達が携帯メールを使うようになっているのですが、手話によるこれまでの日本語文は表記する際の正しい文構造にはなっておらず(例;「ケーキ 大きい 食べます。」⇒正しい文は「大きいケーキを食べます。」)、その正確な習得が課題となっているのです。目で見て分かる江副式は、その習得に非常に効果的と評価されています。」

外国人のためだけでなく、このように日本人聾唖者にも役立つ日本語教材の開発と教授法の指導。発想とそれを広める意志と熱意があってのことと感服致します。
(江副先生はブラジルの日系人を対象とした日本語教育にも深く関わっており、児童・生徒向けの教材、教具も開発されています。)

以下に講習会の様子をご紹介します。


新宿日本語学校の初級教材『新実用日本語』
江副式教授法講習会_f0083896_0292968.jpg


江副式品詞分類とカード
江副式教授法講習会_f0083896_0292534.jpg


新教具、助詞「で」のカード
江副式教授法講習会_f0083896_0292676.jpg


「太陽カード」…これを使うと学習初日にして基本的なあいさつが言えるようになります。(カードがよく見えなくてすみません。)
江副式教授法講習会_f0083896_0292970.jpg


森先生の楽しい講義に、さくらの先生方もすっかり引き込まれています。
江副式教授法講習会_f0083896_0292593.jpg


いよいよ実習。まずは全員で『うちよそ』(尊敬語、謙譲語)のアクション
江副式教授法講習会_f0083896_0292738.jpg


H先生。カードを使った動詞のテンスの練習
江副式教授法講習会_f0083896_0292910.jpg


K先生。対になっている形容詞の練習
江副式教授法講習会_f0083896_0292935.jpg


初めて江副式教授法のレクチャーを受けた先生もいましたが、「分かりやすい」、「楽しい」と好評でした!森先生、ありがとうございましたー!!

※江副式教授法や教具については新宿日本語学校のHPで紹介しています。(→こちら
  ぜひ一度ご覧になってみてください。
by sakura-saigon | 2011-06-22 00:48 | 提携校